烈鉱石修復工房

家庭用、PC、アーケード等を触り、時にはハンダを握る。

アケコンを改造しよう!~来客用アケコン編~


どうも初めましての方は初めまして。烈鉱石です。

今まではFC2ブログの方で5年間運営をしてたんですが今回、はてなの方に引っ越しまして、引っ越してから初めての記事となります。

アーケードのコントロールBOXは今まで白龍を使っていたのですが、以前O-JAMMA Shimasuを入手したのでコントロールBOXを小型化しようと色々やっていてNEO-GEOCDコントローラーも入手しました。でもやっぱりアケコンを使いたい。

と言うことで、市販のアケコンを改造してNEO-GEOアケコンもとい、アーケード基板用アケコンを製作します。(ダブルミーニングすぎる)

f:id:rekkouseki:20201207081210j:plain

今回ベースになるのがリアルアーケードPRO3(以下RAP3)。PS1、2の頃のRAPをPS3用にした廉価アケコンです。

ボタン配置はアストロ系(レバーとボタンの距離が近いノアールとも言える。)ボタンはホリ、レバーは三和のものが使われています。

 今回RAP3を2つ合わせて5200円で入手。1個2600円くらいですね。

届いてチェックしていたらなんかめっちゃタバコ臭がするし、アルコールティッシュで拭くと汚れがびっしりだったので、

解体! 

f:id:rekkouseki:20201207081338j:plain

洗浄!

f:id:rekkouseki:20201207081402j:plain

乾燥!

f:id:rekkouseki:20201207081355j:plain

これで汚れは落ちただろう。

ばらした天板はところどころ錆があったので手持ちのミニルーターで研磨しました。

f:id:rekkouseki:20201207081331j:plain

天板は片方焼けているのかちょっと色が違います。天板は後で張り替えようかなぁ。

さて、タバコ臭、汚れが取れたところで側を加工しましょう。デフォはUSBケーブル一体なので取り回しが面倒なので側面にコネクタを用意してケーブルレス化させます。

ミニルーターでD-sub15ピンコネクタが収まる分カットします。

f:id:rekkouseki:20201207081550j:plain

カットして、ネジ穴を作成したのがこちらになります。上が若干出っ張るのでそこはヤスリで削り落としました。

f:id:rekkouseki:20201207081543j:plain

で、コネクタを配置。内側に固定しようと思っていたのですが、プラスチックがそこそこ厚みがあるせいでコネクタ固定ネジとケーブルが干渉してしまったためやむなく外に配置することになりました。でもまぁ結果としてきれいに収まったので良しとします。

一旦コネクタを外しケーブルをNEO-GEOコントローラーに合わせて配線していきます。

f:id:rekkouseki:20201207081527j:plain

できました。ケーブルはRAP3に使われていたものを拝借しています。これでパネルスイッチは側だけの存在になりました。

f:id:rekkouseki:20201207081520j:plain

内蔵するとこんな感じ。レバー用のケーブルが短くなったので若干窮屈になるがまあ大丈夫かな。

f:id:rekkouseki:20201207081511j:plain

で、これを配線し、ネジ止めして・・・。

f:id:rekkouseki:20201207084824j:plain

1個目の完成です。ケーブルレスになり保管がしやすくなったはずです。

 

もう1個の方はセイミツレバー仕様にしようと思います。

しかし、RAP3の天板はLS-32は非対応。SEベースを使えばイケなくはないけど天板から出るシャフトの長さが短くなります。そのためそのまま使うにはLS-32を加工しなければなりません。

で。加工したのがこちら。

f:id:rekkouseki:20201207081502j:plain

大体5mmかな?削りました。

比較してみるとこんな感じ。

f:id:rekkouseki:20201207081453j:plain

若干ベースとスイッチの距離が近くなったのがわかるでしょうか。

これを1個目と同じように配置し、

f:id:rekkouseki:20201207081445j:plain

完成!

青はレバーボタン共に三和製、赤はセイミツ製になりました。なぜカラーは赤と青なのかというと雷電の1P2Pが赤青だからというめっちゃかんたんな理由です。

これで来客時、基板を遊ぶ場合肩を寄せ合ってプレイする必要がなくなりましたね。

 

実はまだまだアケコンをいじる話があるのですがそれはまた別のタイミングにお話しましょう。それではまた~。