烈鉱石修復工房

家庭用、PC、アーケード等を触り、時にはハンダを握る。

うちのMIDI音源を紹介します!

こんにちは烈鉱石です。
今回は紹介ってことで自分の所有しているMIDI音源についてお話しようかなと思います。
現時点でMIDI機器はハード音源が7機、キーボードが1機含めていいのならMSXFM音源ユニットが2種の系10機になります。
とはいっても実際にまともに使っているのは2機種だけというね。
では参りましょう。


ROLAND

f:id:rekkouseki:20211210225235j:plainSC-88Pro
皆さんおなじみ「ハチプロ」と呼ばれるMIDI文化発展に欠かせない存在の音源ですね。こちらはSC-55の互換音色もあるので主にX68kのGS音源用に使ってます。悪魔城ドラキュラとかがメインになるかな。

f:id:rekkouseki:20211210225228j:plain・CM-64
LA音源のMT-32の後継機として有名な機体です。最近は落札価格がだいぶ上がっていますね。これも主にX68k用です。PCMカードも少しあるので「超人」に使ってみたりもしています。いつかはMSX版幻影都市に使ってみたいがMIDIインターフェースの入手が難しい。SFG-05で代用できないのかな。

f:id:rekkouseki:20211210225250j:plainSD-90
EDIROLブランドとして販売されたスタジオキャンパスシリーズ一作品目。東方Projectの主軸音源として有名ですね。ZUNペットなど聞き覚えのある音色があります。90は音源として以外にもオーディオインターフェースとしての機能も搭載しておりまさにスタジオキャンパスの名にふさわしい機体となっています。

f:id:rekkouseki:20211210225212j:plainSD-80
SD-90と同じくスタジオキャンパスシリーズになります。90の廉価品でオーディオインターフェースを省いてユーザーファイルの保存ができるようになったため一概に廉価品と言えないのがこの機体。MIDI音源だけなら80のほうが優れている印象。90はオールマイティ寄り
しかし、うちの80はなぜか音源にバリオンが入る故障品となっている。バリ音もリバーブかかってるのはおかしいって。もしかしたら近いうちに手放すかも。


KORG

f:id:rekkouseki:20211215175502j:plain・POLY-800Mk.Ⅱ
当時10万円台で販売されたポリフォニックシンセサイザーPOLY-800の後継機体。Mk.1は緑がメインカラーでMk.2は青がメインカラーとなっている。追加機能とともにMk.1の頃にあったバグとかが修正されているそうだ。このシリーズの最大の魅力は安さもそうだが使用されている音源がMSM5232というところだろう。タイトーのバギーチャレンジ、ワイバーンF-0とかアルファ電子のエクイテスとかに搭載されいた。PSG音源でおなじみのAY-3-8910とはまた違うきらびやかな音が心地よい。

うちのは電池は交換しただけのシンプルな状態。割ときれいなので何回か弾いてみてはいる。

f:id:rekkouseki:20211210225242j:plain・EX-800
先程のPOLY-800のラップトップ版。大本はMk.1の物となっている。というかメイン基板はMk.1と同じらしい。当時この上面にボタンが配置されている形式が一般的だったのだろうが今となっては重ねた時に置き場所に困るようになってしまった。Mk.2と共に海外で販売されているMODを導入するかも。操作が全部ボタンなのはちょいと面倒。

 

YAMAHA

f:id:rekkouseki:20211219082439j:plain・FM SOUND SYNTHESIZER UNIT(左)
これはMIDI音源と言っていいのだろうか。YAMAHAMSXに存在する拡張スロットに刺す音源だ。
これに搭載されいている音源はアーケードゲームでおなじみのYM2151、OPMが搭載されている。元々OPMはMSXの拡張音源として開発されたものらしい。開けてみるとICは樹脂ではなくセラミックだった。いかにも開発してます感があるな。FDD制御用のピンは別の用途で使用されているためFDは使えないらしい。実際に試してないからわからないけど。もしこの音源が普及していたらMSXは覇権をとっていたかも知れないと言われている。YAMAHAMSXを楽器として扱っていたのが伺える一品だ。
・FM SOUND SYNTHESIZER UNITⅡ(右)
音源がYM2164、OPPというOPMの後継機が搭載されたユニット。この頃はMSX2の時代でFDDを内蔵している期待が出始めた頃だったのかこれはFDDを使うことができるようになっている。あとは基本的にSFG-01と同じで内蔵ソフトが変わったくらい。

f:id:rekkouseki:20211210225219j:plain

・FB-01×2
FM音源でおなじみのYAMAHA初めてのDTM音源と言われるハーフラック仕様のFM音源モジュール。音源はFM SOUND SYNTHESIZER UNITⅡと同じOPPが搭載されています。
なんで2個入手したのかすっかり忘れましたが、なにか面白いことはできればとは思いますね。

 

f:id:rekkouseki:20211219083021j:plain

とまあ、こんな感じにMIDI音源は割と充実しております。

CM-64とSC-88Proはともかく他の音源はほぼ使ってないと同じような状態なのでなんとかしたいとは思ってはいるんですがDTM始めろって話なんですけどね。重い腰が上がらないのがなんとも辛いところ。友人に貸し出してもいいとは思っていたりする。

メンテナンスとか改造とかやってみたいですね。FB-01の高音質改造とかEX-800の操作性向上MODとか。