烈鉱石修復工房

家庭用、PC、アーケード等を触り、時にはハンダを握る。

PC-6601。ホビーパソコンもテープからフロッピーの時代へ!

はいどうも!ただのマイコンユーザー、烈鉱石です!

 

はい。流行りに乗っかてみました。

DSC_0300.jpg

PC-6601が届きました~。

パピコンがあるのにこっちを買ったわけって?

そんなものあるわけないじゃないですか。本当だったらMr.PCことPC-6601SRのが欲しかったですよ。

最終機体ですし。FM音源あるし。そんなことはどうでもいいのよ!

 

ちょっと持って振ってみると、なんかカラカラいってるんですね。

このまま通電して、もしショートなんてしたらたまったもんじゃないんで清掃がてら早速開封

DSC_0295.jpg

電池とかないから楽ちんだけど、思ってたのよりシンプルで驚いた。

8Xシリーズよりホビーユースだったからってのもあるのだろうか。

で、外すものは外して正体を突き止めた所、ネジが2本出てきました。いかん。これはアカンでぇ。もしこのまま通電してたらマジに壊してたかも。

 

どこか抜けているのかと思いネジ穴を探してみたけど抜け落ちたような後は一切ありませんでした。

じゃあ、このネジはなんじゃい・・・・。とりあえずどっかに保管しておきましょう。

 

組み立てなおして早速起動!RGB出力は使える環境が揃っていないので、コンポジットで出力。

DSC_0297.jpg

DSC_0298.jpg

なんか赤くない?

調べた所、映像形の変換基板にあるコンデンサがダメになると赤くなるようです。

近々交換したほうが良さげかなぁ。

マザーの方にあるタンタルコンデンサは動くからまだ交換しないけど買い置きしておいて損はないかも。

 

せっかくPC-6601というフロッピーを内蔵している機体を入手したんだ。フロッピーである程度できることはやっておきたい。

しかし、ディスクユーティリティは持ってない。ノンフォーマットディスクを入れてると全然BASICが起動しない。

どないすりゃエエねんって思いながらネットを漁ってみると

BASICからディスクを使えるようにするために必要なフォーマットプログラムを公開しているサイトが!

 

どうやらディスクをフォーマットしておかないと永遠にBASICが起動しないのでディスクを認識できるようにしないといけないらしい。

必死こいてプログラムをPC-6601に入力したわけですわ。

思えば初めて本とかに載ってるプログラムコードを見ながら、マイコンに打ち込むという当時のマイコンキッズらしいことをやった気がします。

まあ、打ち間違いとかありましたが、ちゃんと修正して・・・。

DSC_0302.jpg

DSC_0303.jpg

無事、BASICでディスクを使うことができるようになりました!

いやぁ、これで安泰じゃな。

 

DSC_0308.jpg

そんなこんなで始まったP6の道。とりあえずゲームソフトはなんかほしい。

チョップリフターとか特攻空母ベルーガとか。

 

ではまた今度~。