烈鉱石修復工房

家庭用、PC、アーケード等を触り、時にはハンダを握る。

98一のコンパクなト筐体!PC-9801US!

眠くて倒れそう。烈鉱石。

DSC_0174.jpg

 

PC-9801USを入手しました~。

はい。16Mhzの386SXを積んだ98NOTEのアーキテクチャを利用してコンパクトな設計となったUシリーズの最終形態。それがU,S!

そんなUSを落札したのですが、付属品が多いのです。

まず一つ目が「MS-DOS6.2のインストールディスク」そして!

DSC_0172.jpg

NOTE用メモリーカード8MB!

先ほど説明したようにUSは98NOTEのアーキテクチャを利用してるのでこういったNOTEの周辺機器がさせるのです。他のデスクトップにはない魅力でもあります。コンパクトでカスタマイズできるのすごい。

これがあると640KB+1MBにさらに8MBがプラスされるのですが、実はこれ、読み込みが遅いのですよ・・・・。DOSをやるならまだしも、ゲームだけなら刺さないほうが読み込みが早いのですわ。うん。おまけだね。

・・・次ッ!

DSC_0171.jpg

2.5インチHDD540MB~。

スロット側があれば、変換番長で増設できる・・・・はず。

まあ、あるだけマシです。

 

さあ!本題です。USは9821Apと同じように、液漏れが激しい表面実装電解コンデンサを使用しているんですね。

急いで交換しましょう。

DSC_0161.jpg

ドーターボードとマザーの表面実装コンデンサを調べます。

ついでに電源のコンデンサも交換してオーバーホール品と名乗れるようになりますね!!

DSC_0162.jpg

 

秋葉原のありとあらゆるところを回って

DSC_0163.jpg

かき集めました。

 

先に電源の方を交換しましょう。片面だしそこまで神経質になる必要ないしね!

DSC_0164.jpg

はい。完成。

 

ではマザーとドーターのコンデンサ交換開始です。

DSC_0165.jpg

DSC_0168.jpg

DSC_0169.jpg

DSC_0167.jpg

DSC_0175.jpg

はい。完了。

パターンを剥離させることなく交換できました。

 

で早速動作確認。

DSC_0170.jpg

無事動いてくれましたよぉ~!!

これで完了です!・・・と、言いたいところなのですが。FM音源の音量が異常に大きくて音割れする」症状が発生しております。なぜ?どっか部品が悪いのだろうか。簡易基板洗浄してもこの症状は治りませんでした。

未練は残るが手も足も出ないので。ここで打ち切りとなります!

まあ、動くだけマシと考えましょう。時間があれば詳しい方に見てもらうかも。

DSC_0176.jpg

 

すごいタワーが完成してんなぁ。

こうしてみればいかにUSが小さいかわかるはず。

 

はい、今回もこの辺でおさらばです!